
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
実際働いた運転手を「休ませた」とウソ…タクシー会社がコロナ下の雇用調整助成金3億3千万円余り不正受給
公表された中では、過去最大です。石川労働局は、大和タクシーなど関連3社がコロナ禍の雇用調整助成金3億3000万円あまりを不正に受給していたと発表しました。
雇用調整助成金の不正受給が発覚したのは、金沢市の大和タクシーと関連する2社のあわせて3社です。
石川労働局によりますと大和タクシーグループは、コロナ禍に見舞われた2020年3月からおととし3月にかけて、運転手などが実際には働いたにも関わらず、休ませていたとの嘘の申告をして、雇用調整助成金合わせておよそ3億3000万円を不正に受け取ったと言う事です。
雇用調整助成金の不正受給で、県内で公表されたものとしては、過去最高額で、きっかけは従業員からの通報でした。
大和タクシーなどは「先日、石川労働局よりご指摘がございました。確認しましたところ、退職者の1人が重く関与し主導していたとみられる疑いが強まりました。これをもって弊社の責任を免れるものではないことは重々承知いたしております。当局の指導に従い全額を返還する意向です。管理不行き届きを深く反省し、再発防止に全力で取り組んで参ります」とコメントを発表しました。
大和タクシーをめぐっては、元専務が新型コロナ患者の搬送委託料、およそ1億2000万円を横領したなどとして起訴され、懲役5年の実刑判決を受けています。