石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

総裁選の前倒しについて対応を協議…自民党石川県連役員会 “前倒し求める声”が大多数も意見はまとまらず

自民党は週明け8日に総裁選の前倒しの是非について各県連などの意思を確認します。
自民党石川県連は5日対応を協議しましたが意見はまとまらず、各支部の意見を聞いたうえで週明けに再度役員会を開くことになりました。

5日開かれた自民党県連の役員会。
議題は総裁選の前倒しの是非です。

下沢幹事長:
「まだ県議会議員の意見を何も聞いていない。きょうは議員協議会も用意されているのでみんなの意見を聞いてからにしようと」

役員会の後に開かれた議員協議会。内容は非公開でしたが、出された意見の大多数は総裁選の前倒しを求めるものだったということです。

不破県議:
「執行部の責任論が出ていない、出てきていても事実上とっていない。今の状態においては総裁選の前倒しが必要だと発言しました。県連の1票がそうなってくれたらいいなとは思っていますけれどそれを受けてどうするかは役員会次第だと思っています」

一方、ベテラン県議からは「前倒しは必要ない」とする意見も…

福村県議:
「今は政治的に大事な時期ですからね。日米関税交渉、これは日本が一つになってトランプさんとやらなきゃならない。衆議院で負けたのは政治と金で負けたんですからその流れで参議院も負けたんですからね。当事者のみなさんが『変われ』って言っている。これはおかしい」

議員協議会を経て再び役員会が開かれましたが…

下沢幹事長:
「結論は出ておりません。それぞれの役員が選挙区のいろんな人の意見を聞いていただいてそれぞれ結論を持ってきていただく。禍根を残さないような決定をすべきという思いの中でそういう風に決定したつもりです」

自民党本部への意見提出は週明け8日の午後3時まで。
自民党県連は午前中に役員会を開き県連としての考えをまとめる方針です。

最近のニュース