石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

各党・会派の反応は…石川県の馳知事が再選目指し次期選挙への立候補表明「復興と挑戦掲げ幸福度日本一へ」

来年春に行われる知事選に向けて県政界が本格的に動き出します。馳知事は11日、再選を目指し次回の知事選に立候補することを表明しました。これを受け各党、会派の反応も取材しました。

11日、開かれた県議会の代表質問。

作野県議:
「県政課題が山積しているわけですが次の4年間、これらの課題にどう取り組んでいかれるおつもりなのか知事の決意をこの場でお聞かせください。」

自民党の作野広昭県議が来年春の知事選に向けた馳知事の決意を質しました。

これに対し馳知事は…

馳知事:
「私としては県民のみなさま方のご理解を頂き引き続き県政の舵取り役の重責を担わせていただきたい。『復興と挑戦』を掲げ幸福度日本一の石川県の創造に全力投球していきたい。」

このように述べ、馳知事は再選を目指して知事選へ立候補することを表明しました。

国会議員を26年務め文部科学大臣などを歴任した馳知事。

保守分裂の三つ巴となった前回の知事選を制し初当選を果たしました。馳知事誕生の立役者となった自民党のベテラン県議は…

福村県議:
「初めて見ましたね三つ揃えの背広を着てきて馳知事らしい気合十分の出馬表明でしたね。ここで知事が変わったらまたゼロからこれは非常に無駄なこと。やっぱり復興まで成し遂げるべきだと思っています。」

一方で、懸念されるのは前回の知事選のしこりです。

前回、能登ではほとんどの県議が対立候補を支持。その後の県議選で馳知事は対立候補を支持していた県議の選挙区に刺客を送り込みました。こうした影響が懸念される能登地域の県議は…。

宮下正博県議:
「知事は知事なりに一生懸命たまに一言多いこともありますけれども頑張ってきたのかなという思いをもっております。前回がこうだから、今回がこうでなくちゃならんということはないと思いますので。」
Q 馳知事のことを応援する?
「そうですわね。でも実際に馳知事以外に誰か出馬表明した人いるんですか?いないでしょ。じゃあ今なかなかそういうことを言うのは難しい。」

前回の選挙で馳知事の対立候補を支援した県議会第2会派「未来石川」は…

吉田県議:
「県民党で頑張りたいとおっしゃっていたがそこが本当に県民党を貫き通せるのかどうか。自民党じゃないという考え方をお持ちの皆さんの声をしっかりと集約して結論にしていきたいなというふうに思います。」

全国的に党勢を拡大している参政党の県議からは…

荒木県議:
「首長選と言われる市長選も含めて知事選も含めて全く白紙な状態です。これからいろんな形で議論していくのかなという状況です。」

前回は日本維新の会から推薦を受けた馳知事。一方で、石川維新の会、小林誠幹事長は他の候補の支援に回っていた経緯があります。

小林幹事長:
「知事からの推薦依頼をいただければ我々維新を支持してくださる方に寄り添った県政運営をしていただけるかどうか今後、どのような候補者が出てくるかっていうこともしっかりと見極めながら馳知事の対応について考えていきたい。」

共産党は候補者擁立を目指す考えです。

佐藤県議:
「自民党政治の行き詰まりが非常に顕著になってきていますのでそういう点で今までの自民党県政の継続ということではなくて県民の立場に立った県政を実現していく立場で臨んでいくことになるかと思います。」

立候補を正式に表明した後、馳知事が訪れたのは自民党県連。

馳知事:
「推薦のお願い状を持ってまいりました。復旧復興はもとより石川県の成長戦略に向けて取り組んでいきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。」

前回選でも馳知事は自民党県連に推薦を要請しましたが、保守三つどもえの構図となったことで支持どまりの自主投票となっていました。

馳知事:
「まずは議会の第一会派でありわたしのふるさとでもある自由民主党の石川県連のみなさんに推薦のお願い状を持ってご挨拶にあがりました。きょうスタート地点に立った、そんな思いです。」

下沢幹事長:
「地域支部などいろんな組織がありますので意見を聞きつつ、はるべく早めにお返事を申しあげたいと思っております。ほかの方の話は噂はあるのかどうかは知りませんけど公的にはありませんので基本的には馳知事中心の議論になろうかと思います。」

自民党県連は11月中に馳知事に推薦を出すかどうか決定する方針です。

最近のニュース