『物語の始まりへ』180秒のヒューマンドキュメント
夢にむかって情熱をかたむけている若者たちのヒューマンドキュメント。
登場するのは、さまざまな研究やものづくりを通して自分探しをしている金沢工業大学の学生たち。
夢の実現は、次なる夢への始まりでもある。
失敗は、思いをさらに掻きたてる。
人生の大舞台をまえにした今を生きる若者たちのショートストーリー。 |
第1061回
(11/21放送)
機械工学科3年 今井悠貴さん
|
1リットルのガソリンでどれだけ走行できるか、究極の燃費を競う「Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」が今年も開催されました。
今井悠貴さん率いるKIT金沢工業大学夢考房エコランプロジェクトチームは、今年こそ優勝をという気持ちを胸に活動を続けてきました。2016年の大会でデビューした自作エンジン搭載車輛「Welt」。今年は、クラッチ機構やエンジンの出力向上など改良を重ね大会に臨みました。初日の練習走行は2位の記録。
今井さんたちは決勝でさらに走行距離をのばすべく大きな賭けに出たのでした・・・。 |
11月21日の放送は、今年の夢考房チームを今井さんのインタビューとともにご紹介します。
第1060回
(11/14放送)
建築学科4年 皆川真里奈さん
|
10月、あかりのオブジェやメディアテクノロジーの融合によって秋の夜を幻想的に彩る「金澤月見光路」が今年も開催されました。これは、金沢の中心市街地活性化をめざしてKIT金沢工業大学の学生たちが学科や学年をこえて取り組んでいるものです。
建築学科川﨑研究室では、これまでにない作品に挑戦したいと球体や曲面をキーワードにしたオブジェを新たに制作しました。4年皆川真里奈さんは、月をモチーフにしたデザインを提案。障子紙を7層重ねた直径2メートルの作品は、まさに月が地上に降りたようでした。 |
11月14日の放送では、今年も多くの人を魅了した金澤月見光路を、皆川さんたちのオブジェを中心にご紹介します。
第1059回
(11/7放送)
機械工学科3年 新玉将之さん
|
9月、第22回学生フォーミュラ日本大会が愛知県で開催されました。これは学生たちが1年をかけて、小型フォーミュラスタイルの車両を設計製作し、走行性能からデザイン性やコスト審査などものづくりの総合力を競うものです。昨年、8年ぶりに耐久レースのエンデュランスを完走した夢考房チーム。今年は全動的種目の完走をめざして活動に取り組んできました。大会リーダーを務めた3年 新玉将之さんは、学生主体でモノづくりに取り組める夢考房の環境に魅かれて三重県から進学。
この1年、スケジュール通りに進まずキツイ時期もあったようですが、納得いく車両を大会に持っていけたと振り返ります。 |
11月7日の放送では、今年のKITチームの奮闘を新玉さんのインタビューとともにご紹介します。
第1058回
(10/31放送)
ロボティクス学科2年 吉田勇翔さん
|
9月、全日本学生室内飛行ロボットコンテストが開催されました。KIT金沢工業大学夢考房小型無人飛行機プロジェクトは、昨年、自動操縦部門で4年ぶりに優勝。
今年も全ミッション達成そして連覇を目標に活動を続けてきました。制御を担当した吉田勇翔さんは、今大会に向けてプログラムを一新。
これまで機体ごとに異なっていた制御プログラムの汎用性を高めることで、調整時間のスピード化が可能になりました。果たして今年のKITチームは・・・。
救援物資の運搬や自動離着陸など時間内に様々なミッションをこなして得点を競う室内飛行ロボコン。 |
10月31日の放送では、大会での様子を吉田さんのインタビューとともにご紹介します。
第1057回
(10/24放送)
大学院環境土木工学専攻博士前期課程2年 森田登成さん
|
公共構造物など人の役に立つものづくりがしたいとKIT金沢工業大学環境土木工学科に進学した森田登成さん。
花岡研究室で学びの集大成として取り組んでいるのは、鉄筋に替わる腐食に強い補強材を使ったコンクリート構造物の開発。
注目しているのは、玄武岩が原料のバサルト繊維と熱可塑性樹脂を組み合わせた複合材料(BFRTP)です。熱による曲げ加工が容易なBFRTPの長所を生かし、森田さんは、コンクリートの補強材に向けて用途拡大をめざしさまざまな状況での試験を行っています。
KITの学びの中で、構造物の維持、管理に貢献できたらという思いが強くなったという森田さん。 |
10月24日の放送では、金沢工業大学革新複合材料研究開発センターでの研究の様子も交えながらご紹介します。
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights
Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。