第377回

(2/24放送)

大学院 ビジネスアーキテクト専攻 修士課程2年  安澤 翔太さん

この春から念願の富士通で、社会人としてスタートをきる安澤 翔太さん。彼は学部4年次のとき、大学院進学予定者を対象に実施される長期インターンシップ「KIT Cooperative Education」に参加。これが将来を考える大きなターニングポイントになったといいます。富士通 文教ソリューション統括部で、6ヶ月間、実際の業務に参画した安澤さん。大学院進学後はこの経験をいかし、システムエンジニアとしての実践的なスキルを身につけるためのプロジェクトをスタートさせました。

自分が想像していた以上に成長を実感していると話す安澤さん。2月24日の放送では、かけがえのない経験となったインターンシップの様子を含め、学生生活を振り返ります。


第376回

(2/17放送)

鹿島建設プロジェクト  メディア情報学科の学生たち

昨年12月、金沢市内でKITの学生たちと鹿島建設による産学連携のイベントが行われました。
これは、自然エネルギーから発電されるグリーン電力をPRするため実施されたものです。メディア情報学科のメンバーは、グリーン電力の仕組みを楽しく理解してもらうためのコンテンツ制作を担当。さらに、Webサイトやツィッターも活用させながら来場者にアピールしていました。大学で学んだ知識をいかして仲間とともに試行錯誤を繰り返しながらイベントに取り組んだ学生たち。

2月17日の放送は、鹿島建設プロジェクト第2弾。メディア情報学科の学生たちが作り上げたコンテンツをインタビューとあわせてご紹介します。


第375回

(2/10放送)

鹿島建設プロジェクト  情報経営学科の学生たち

金沢市の中心地、香林坊地区の街路樹を幻想的にライトアップする「香林坊ツリーファンタジー」。10万個の電球で美しく輝くイルミネーションは、今回、バイオマスなどの自然エネルギーで発電されたグリーン電力で運営されています。このグリーン電力をPRするイベントが、昨年12月、金沢工業大学の学生たちと鹿島建設との産学連携で開催されました。

情報経営学科のメンバーたちの担当は、来場者へのグリーンエネルギーに対する意識調査。データを収集、分析し、活動展開の方向を探りました。これからの取り組みにつながるような調査内容の作成にとても苦心したという3年 森岡 郁哉さん。

2月10日の放送は、貴重な経験を活かし、今後の活動に向けた意欲を示すメンバーたちを、彼らを支えた人たちのインタビューと合わせてご紹介します。


第374回

(2/3放送)

大学院 電気電子工学専攻博士前期課程2年 清水 太朗さん

ディスプレイについて学びたいとKITに進学を決めた大学院2年 清水 太朗さん。
彼は、坂本教授のもとで3Dディスプレイの研究に取り組み、研究室が独自に開発した方式で、より明るいディスプレイ表示を可能にしました。

そしてこの春からの新しい舞台は、憧れ続けていたパナソニックです。
日本の技術力を世界にもっとアピールできる製品づくりに携わりたいと、次なる目標を話す清水さん。

2月3日の放送は、6年間の学びの集大成とともに、彼に影響をあたえた大切な人たちをご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。