第582回

(2/26放送)

大学院電気電子工学専攻博士前期課程2年 林 秀幸さん

目には見えないけれど、ものを動かしたり世の中を便利にしたりする電気について深く学びたいとKITに進学した林 秀幸さん。学部時代は、夢考房プロジェクトで自律型二足歩行ロボット開発の活動に熱中。電気系に加え、加工やプログラミング技術も身につけることができたと振り返ります。そして4年次から所属する牧野研究室では、金属面に設置できるメタマテリアルアンテナや、一つのアンテナで二つの周波数をカバーできるアンテナの研究に取り組みました。

2月26日の放送は、製品の小型化・薄型化につながる大きな成果を胸に、パナソニックで新しいスタートを切る林さんをご紹介します。


第581回

(2/19放送)

心理情報学科4年 西村麻実子さん

この春、地元新潟県で社会人として第一歩を踏み出す西村麻実子さん。中学生のころからKITのオープンキャンパスに参加して感性工学に興味をもち、心理情報学科に進学を決めました。今年度、学びの集大成として念願の神宮研究室で取り組んだテーマは、菓子の一種であるグミの食シーンについて。企業との共同研究としてグミの心理的効果に迫りました。実験と解析を繰り返し、1月には共同研究先の会社社長を前に成果報告を行った西村さん。

2月19日の放送は、貴重な機会となった研究とともに大学生活を振りかえる西村さんをご紹介します。


第580回

(2/12放送)

大学院 建築学専攻博士前期課程1年 鎌田 真輔さん

昨年行われた『歴史的空間再編コンペティション2014~第3回「学生のまち・金沢」設計グランプリ~』で、KIT大学院1年の鎌田真輔さんが、準グランプリを受賞しました。このコンペは、全国に在る歴史的な空間を見つめ直し新しい価値を生み出そうというもので、建築を学ぶ学生から252点の応募がありました。鎌田さんが着目したのは、加賀友禅。伝統文化と生活の場を建築を通してもう一度結びつけ、新たな関係の創造につなげたいと提案しました。多くの人と関わり、幅広く学んでいきたいと建築への思いを話す鎌田さん。

2月12日の放送は、高い評価を得た作品をはじめ、KIT進学後積極的に参加している課外活動についてもご紹介します。


第579回

(2/5放送)

大学院電気電子工学専攻博士前期課程2年 岡島 宏太さん

「挑戦することで、また新しい世界が見える」と話す大学院2年 岡島宏太さん。春から、デンソーテクノが新しい舞台です。岡島さんは、学部1年次から夢考房活動に参加して、電気自動車の効率性能を競うEVエコランにゼロから取り組みました。エコランプロジェクトで、ものづくりはもちろんチーム活動の大切さを学んだ岡島さん。4年次には、交換留学プログラムを利用してKITの米国提携大学へ半年間留学。ここでも貴重な日々を過ごしました。そして現在、6年間の学びの集大成として研究しているのは、高電源効率で電磁波ノイズの発生しないLEDの点灯回路についてです。

2月5日の放送は、岡島さんの充実した学生生活を、映像とインタビューでご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。