第835回

(7/30放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程1年 海野晃弘さん(2020年2月6日 835回  再放送)

山間部での薬の輸送も用途にいれた垂直離着陸が可能な固定翼型ドローンの開発に取り組んでいる学生がいます。大学院1年の海野晃弘さんです。

静岡県からKIT金沢工業大学 航空システム工学科に進学した海野さん。
学部3年次には、一人でドローンを製作。赤坂研究室所属後は、空飛ぶクルマやドローン用パラシュートの開発など複数のテーマに取り組み、学会発表も積極的に行っています。
研究は人のためになってこそ!と話す海野さん。

多くの報道陣を前に行われたテストフライトの模様を交えながらご紹介します。


第804回

(7/23放送)

経営情報学科4年 島田高行さん(2019年6月27日 804回  再放送)

SDGs。これは、2030年までに誰一人取り残さない世界の実現をめざして国連全加盟国が合意した国際目標のことです。
このSDGsについて多くの人に楽しみながら理解を深めてもらいたいと、KITの学生プロジェクトが産学共同でカードゲームを企画、開発し、先ごろ製品化されました。

「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」です。
プロジェクトの代表を務める島田高行さんたちは、カードゲームを通じてアイデアを生み出し、一人一人の行動につなげられたらと積極的に活動しています。

ドイツでの国連イベント参加の様子を含め学生たちが発信するSDGsへの取り組みを島田さんのインタビューでご紹介します。


第797回

(7/16放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程1年 樋田嵩斗さん(2019年5月9日 797回   再放送)

KITでは、社会性のあるテーマに研究室の枠をこえてチームで取り組むクラスター研究室があります。

この春、大学院に進学した樋田嵩斗さん。
彼がこのクラスター研究室で、学部の集大成として取り組んだのは、いつでも誰もが楽しめる日本初となるVR型チェアスキー・シミュレータの開発です。

ロボティクス学科、機械工学科の仲間とそれぞれの得意分野を活かし製作を担当。
樋田さんは、プログラミングを一から勉強し、VR空間を作りあげました。

今後もチェアスキーの普及を目標に、さらにシステムを進化させ、学会や体験イベント出展など研究成果を広く公開していくという樋田さんを7月16日再放送でご紹介します。


第780回

(7/9放送)

大学院情報工学専攻博士前期課程1年 山下正人さん(2019年1月10日 780回  再放送)

脳波を利用した個人認証システムの提案という画期的な研究に取り組んでいる学生がいます。

金沢工業大学大学院で情報工学を専攻する山下正人さんです。
山下さんは所属する中沢研究室が開発した、脳波を使って車いすを制御するというシステムからヒントを得てこの研究をスタート。

98%の精度で個人認証が可能で、この成果を昨秋、ニュージーランドで開かれた国際会議で発表。

さらに情報処理学会などが主催するワークショップでは、最優秀論文賞を受賞しました。

次世代のセキュリティシステムとしても期待され、より精度の高いシステム実現をめざし研究を続けている山下さんをご紹介します。


第728回

(7/2放送)

航空システム工学科3年 平 美晴さん(2018年1月4日 728回  再放送)

高校の修学旅行で、空港で目の当たりにした戦闘機に魅せられ、空への強い憧れをもって岡山県からKITに進学を決めた平 美晴さん。
入学後は、夢考房人力飛行機プロジェクトに参加、昨年9月には、能登半島穴水湾での滑空に成功、自分たちで作り上げた機体が秋の空に見事に飛び立ちました。
同じ頃、全国の大学生を対象とした文部科学省事業の実機飛行実習のメンバーに選ばれ、生きた航空工学を学ぶ貴重な経験も積んだ平さん。

さまざまな機会を通じて、将来の夢実現のため航空工学を学ぶ思いを一層強くした平さんをご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。