第947回

(9/1放送)

心理科学科4年 伊賀丈流さん

人の行動心理に関心があり、岡山県からKIT金沢工業大学心理科学科に進学を決めた伊賀丈流さん。
学びはもちろん伊賀さんには、KITで国際交流活動や、リーダーシップを身につけたいという思いがありました。その思い通り、1年次に東南アジアの学生たちと多国籍チームを組み、インドネシアの村に滞在してイノベーション創出に取り組むラーニングエクスプレスに参加。
2,3年次は海外の学生たちとオンラインによる課題解決プログラムの企画、運営など積極的に活動してきました。これらの経験を通して、将来のなりたい姿が見えてきたと話す伊賀さん。

9月1日の放送では、国際交流の様子やユニークな卒業研究テーマなど伊賀さんの大学生活をご紹介します。


第946回

(8/25放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程1年 川隅蓮さん

静岡県出身の川隅 蓮さん。ロボコンが盛んなことや、学生たちが様々なモノづくりに励む夢考房があることに魅かれてKIT金沢工業大学に進学しました。
夢考房ロボットプロジェクトでは、2年連続ピットメンバーとしてNHK学生ロボコンに出場。
次は自律移動ロボットを作ってみたいと出村研究室に所属後は、蛍光ARマーカについての研究に取り組みながら「World Robot summit」などのロボット競技会にも積極的に参加しています。

8月25日の放送は、仲間とともにつくる楽しさや思い通りに動いたときの嬉しさをエネルギーに、充実した毎日を送る川隅さんをご紹介します。


第945回

(8/18放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程2年 青塚達也さん

興味を持ったことには挑戦を止めない学生がいます。大学院2年 青塚達也さん。
山形県出身の青塚さんは学部1年次から医工連携プロジェクトやロボティクス学科 鈴木研究室の活動、ストリートダンスサークルなどに参加してきました。
現在も複数の研究テーマに熱心に取り組んでいます。
その一つが、ロボットアーム式3Dプリンタ―を活用したセメント系3Dプリンティングに関する研究。
企業との共同研究であり、機械系や環境土木など学科をこえた取り組みです。多くの人との交流は刺激になり、やりがいを感じていると話す青塚さん。

KITのキャンパス内に設置されたKIT×KAJIMA Printing Lab」での実験の様子を紹介するとともに、青塚さんのKIT生活を8月18日の放送でご紹介します。


第944回

(8/11放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程2年 西尾すみれさん

医療機器に関心を持ち、ものづくりを通して多くの人を助けることができたらと、KITに進学した西尾すみれさん。
ロボティクス学科を選んだのは、幅広く学べるからだといいます。

入学後、生活支援ロボットの開発をめざす夢考房Robo Cup@Homeプロジェクトに参加し、課外でもロボットづくりに取り組んできました。
4年次からは河合研究室で、機能的電気刺激を用いた運動制御に関する研究に取り組む一方、企業で半年間の産学協同教育「KITコーオプ教育プログラム」に参加するなど忙しい日々を送ってきました。

8月11日の放送では、KITで自身の思いをかたちにするため、研究はもちろんいろいろな挑戦を続ける様子をご紹介します。


第943回

(8/4放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程2年 谷口雄一さん

宮崎県出身の大学院2年、谷口雄一さん。
将来は次世代の飛行機開発に携わることができたらと、KIT航空システム工学科に進学を決めました。

6年間の学びの集大成は、ジェットエンジンの騒音低減に関するもので、JAXAとKITの共同研究に参画して取り組んでいます。
必要な実験装置は工夫を重ねながら自身で製作。指導する重工メーカー出身の廣光教授との出会いもとても大きいと話します。

8月4日の放送は、研究や学生スタッフなど谷口さんの積極的な学生生活をご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。