第1023回
(2/29放送)
情報工学科4年 井出一輝さん
春から社会人としてスタートをきる井出一輝さん。高校で学んだ情報技術をさらに深め、成長したいと、長野県からKITに進学。1年次から課外活動にも積極的に参加してきました。 そして、4年次の河並研究室所属後は、小学生を対象としたプログラミング教室やドローンのプログラミングコンテストの運営を仲間とともに北陸3県で開催し、より快適で安全な大会をめざした運営システムの改良や開発に取り組みました。 |
春から社会人としてスタートをきる井出一輝さん。高校で学んだ情報技術をさらに深め、成長したいと、長野県からKITに進学。1年次から課外活動にも積極的に参加してきました。 そして、4年次の河並研究室所属後は、小学生を対象としたプログラミング教室やドローンのプログラミングコンテストの運営を仲間とともに北陸3県で開催し、より快適で安全な大会をめざした運営システムの改良や開発に取り組みました。 |
香川県からKIT金沢工業大学に進学した木村菜摘さん。 6年間の学びの集大成として取り組んでいるのは、バイオミメティクス(生物模倣)の研究です。木村さんが対象としている生物は、狭いところを器用に泳ぐ習性をもつクマノミの一種。 胸びれや尾びれのまわりの流れを数値流体力学で解析し、水中ドローンなどへの応用を探っています。観察実験用の水槽は、設計から製作までを自作、研究成果を国内外の学会で積極的に発表してきました。 |
KIT金沢工業大学大学院2年の渡辺 魁さん。情報系をもっと学んでみたいと、新潟県から進学しました。学部1年次からセキュリティなどさまざまなプロジェクトに参加する中でAIに大きな可能性を感じたといいます。 所属する中沢研究室で学びの集大成として取り組んでいるテーマは、AIを活用した交差点での交通量調査の自動化について、計測の精度向上をめざしたものです。2023年夏、研究室の仲間や教授との共著論文が、情報処理学会 論文誌ジャーナルの特選論文として表彰されたことは、自身の研究の社会実装化に向け一層の励みになったに違いありません。この春社会人として第一歩を踏み出す渡辺さん。 |
KIT金沢工業大学大学院で情報工学を専攻する中野勝章さん。 中野さんが学部時代から取り組んでいる研究テーマは、交差点の交通量をカメラ画像からAIを活用して調査する精度や効率の向上をめざすというものです。 研究成果は国内外の学会で積極的に発表、学会受賞や論文掲載など高い評価を得ています。 また大学院1年のときには、KITと米国・ロチェスター工科大学、2つの修士号取得をめざすデュアルディグリープログラムに参加、博士課程進学という新たな選択肢ができたとその経験の大きさを振り返りました。 |