第1027回

(3/28放送)

応用バイオ学科4年 杉本悠乃さん

まもなく社会人として第一歩を踏み出す杉本悠乃さん。
KIT金沢工業大学では、課外活動に研究にと積極的な学生生活を送った学生です。
1年次から学生主体でラジオ番組の企画から制作、放送に携わるWAVEプロジェクトに参加。
企業と学生が共同で食をテーマに新しい価値を創造するフードクリエイションプロジェクトでは、ラーメン店オープンに向けて新メニューの開発に取り組みました。
そして野村一樹研究室での卒業研究は、新鮮な色合いや風味を損なわないイチゴジャムの長期保存技術の開発についてです。KITの学びで、食への関心を高くしたという杉本さん。

将来は、ヒット商品を生み出す人材にと話す杉本さんを3月28日の放送でご紹介します。


第1026回

(3/21放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程2年 奥野真希さん

子どもの頃から乗り物が好きで、その構造にも強く惹かれていたという奥野真希さん。
航空機について学べば、乗り物全般の理解がより深まるのではないかと、群馬県からKIT金沢工業大学航空システム工学科に進学を決めました。
学部4年次から所属する吉田啓史郎研究室で取り組んでいたのは、CFRP 炭素繊維強化プラスチックについて。中でも繊維束が交互に織り込まれた織物複合材料をテーマに実験や解析を繰り返しました。4月からは、念願の輸送用機器メーカーで第一歩を踏み出します。

将来は海外でも活躍できたらと話す奥野さんを3月21日の放送でご紹介します。


第1025回

(3/14放送)

大学院 バイオ・化学専攻博士前期課程2年 進藤 菖さん

高校生の時に発酵食品に興味を持ち、
岐阜県から金沢工業大学応用バイオ学科に進学を決めた進藤 菖さん。
念願の尾関研究室で取り組んだ研究テーマは、甘酒に含まれるレジスタントプロテイン(RP)と呼ばれるタンパク質の一種について。
便通改善やコレステロール低減効果が期待できる成分ですが、進藤さんは市販の甘酒の分析から大学院では国産米や外国産米など13種類の原料から甘酒を作製し、原料の違いによりRPの含量などにどんな特徴がみられるかを検討しました。この研究成果が高く評価され、日本醸造協会誌に論文掲載が受理されました。

3月14日の放送では、KITで自身の成長を実感できたと話す進藤さんをご紹介します。


第1024回

(3/7放送)

情報工学科3年 市村凌久さん

金沢工業大学の課外活動プロジェクト「Bus Stopプロジェクト」。
大学が立地する野々市市内を走るコミュニティバスやシャトルバスの現在位置がわかるシステムを開発し、実証実験をおこなっています。昨年、情報工学科3年の市村凌久さんたちが中心となってシステムをリニューアル。
運行状況のリアルタイム確認や、病院や学校に加えてあらたに飲食店紹介画面を追加するなど利便性が大幅に向上しました。

魅力ある町づくりの実現に向けたプロジェクト活動をはじめ、積極的に学生生活を送る市村さんを3月7日の放送でご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。