石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

豊漁と海の安全を願う…石川県小松市の安宅住吉神社で『起舟祭』輪島塗の大盃で参列者がお神酒を回し飲み

1年の豊漁と海の安全を願う「起舟祭」が石川県小松市内の神社で行われました。

「起舟祭」は最初の漁の前に、豊漁と海の安全を願う神事で、小松市の安宅住吉神社では毎年2月11日に行われています。11日は県漁協小松支所の組合員などおよそ30人が神事に出席しました。神事では、巫女が神楽舞を披露したあと、小松市の安宅曳船保存会のメンバーが「きやり音頭」を威勢良く披露しました。そして、およそ200年前北前船の乗組員から奉納されたという輪島塗の大盃にお神酒が注がれると、参列者たちは次々と回し飲みをしながら2025年の豊漁と海の安全を願いました。

県漁協小松支所森田博正 運営委員長:
一番は安全やね、海上安全。全然去年は漁獲量が無かったので今年はぜひたくさん獲れたらいいなと思ってお願いしました

漁協によりますと2024年は海水温が高く例年に比べて漁獲量も少なかったため「今年に期待したい」としています。

大盃での回し飲みは一時、新型コロナの影響で中止していましたが、2024年から再び行っているということです。

最近のニュース