
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
髷もしっかり表現…大関のパワーの源『大の里ワッフル』本人も小学生の頃から通うベルギーワッフルの人気店
大相撲春場所は3月9日に初日を迎えます。
大関として3場所目の大の里に今場所も期待がかかります。
大の里のパワーの源となっているグルメとは…?
津幡町出身の大関・大の里。
2月24日には地元後援会員を前に春場所への決意を語りました。
大の里関「皆さんの期待に沿えなかった場所がいくつか続いているので
優勝パネルが何個も何個も増えるように頑張りますので
今年一年間また頑張ります。応援よろしくお願いします。」
このときにサプライズで登場したのが・・・
同じ津幡町出身で東京オリンピックレスリング金メダリストの川井姉妹です。
川井姉妹からプレゼントされたのが大の里お気に入りのそのグルメ。
秋末アナウンサー「あっ!ありました!大の里の顔が描かれたワッフル!
可愛らしい。髷も表現されていますし、これはまわしですね。
特徴も捉えています。」
金沢駅あんとにあるもみの木カフェ。
ベルギー出身の、ロホンさん家族が作る本格ベルギーワッフルが人気の店で、
津幡町にある本店には大の里も小学生の頃から通っていたそう。
そんな縁からできただいきくんワッフル。
所属する部屋にも送ったそうで本人公認です。
ロホンさんの妻 木下さん「似てる!もったいない!でもおいしい!みたいな。」
秋末アナウンサー「本人にとっても嬉しいワッフルなんじゃないですかね。」
木下さん「喜んでもらっています。」
大の里お気に入りのショコラフォンダンワッフルをベースに
ホワイトチョコを使って木下さんが大の里の顔をひとつひとつ手描きしています。木下さん「笑顔が特徴なのでいつも笑ってがんばってほしいなと思って
作っています」
秋末アナウンサー「チョコレートがたっぷり使われているのが良いですね。
そして中からも・・・たっぷりチョコ入っていて本当に贅沢ですね!」
木下さん「すごく贅沢ですよね」
取材中にも買い求める客が…「可愛いじゃないですか。もともとおいしいので、
こちらのワッフルは。大の里のファンでもあるので、買いました。」
2024年10月の発売以来人気メニューとなっています。
Q活躍されてからもお店には?
木下さん「金沢駅には来ていただいています」
Qここに?大の里が?
木下さん「ここをめがけてきてくれて」
Q来てくれると嬉しいですか?
「嬉しいです。小さいころからだからまだ好きでいてくれているのが嬉しくて。
普通に接してくれます。ママさん、て言ってくれて、だいきくん、って感じで」
地元を大事にする心も大の里が愛されれる理由です。
木下さん「自分のやってきた相撲がこれからも取れるといいねって
応援する気持ちでいっぱいです」
もみの木のように根を張り、春場所での活躍に期待です。
大の里ワッフルは、津幡、金沢駅店で一日それぞれ50個販売されています。