
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
連日の猛暑でフルーツ狩りの人気施設から“悲鳴” ハウスが35度超になるため特別な遮光フィルム欠かせず
連日の猛暑で、困っているのは加賀市にある加賀フルーツランド。ブドウやイチゴなど年間を通じて様々なフルーツ狩りが楽しめる人気の施設です。
加賀フルーツランド統括課長 平石智信さん:
「あちらの方にブドウの灌水をするため池があるんですけど、例年ですと、上の方まで水位あるんですけど今年結構下の方まで下がっていまして、今から水不足が心配かなと感じております。」
ブドウの水やりに使うために雨水などをためている池。いつもなら茶色い部分まで水があるのですが、かなり水位が低くなっていました。
続いて訪ねたのは、イチゴの苗を育てている農業用ハウス…。
平石さん:
「今年暑いので上の黒いフィルムがあると思うんですけど、今年は暑すぎるので遮光率90%以上の黒色の遮光を張ってハウスの温度が上がらないようにしてイチゴの苗取りをしています。」
本来ならさんさんと降り注ぐ太陽の光が必要なイチゴの苗。あまりの暑さに、これまではかけたことがなかった遮光カーテンを、思い切って先月上旬に設置したそうです。何もしなければ35℃以上になると言うハウスの中。カーテンのおかげで25から30℃くらいにおさまっているようです。
それでも…
平石さん:
「これとか傷んでいる、これ取っちゃいますね。また新しいの作りだすという。6月から暑い日続いているので、なかなか思うように苗が取れないのが現状ですね。」
暑さの影響で、2割から3割の苗がしおれてしまいました。水やりの回数を増やしたり、去年導入した、大型の扇風機を回したりと工夫を重ねていますが対策が追い付きません。
被害を受けた果物は他にも…
平石さん:
「小さいアザみたいなのがありますけど、これが日焼けでできた傷になってまして、リンゴが腐ったとかいうことになりますので、こういうリンゴが増えると、また終色がダウンするかなと。」
今週土曜日からブドウ狩りが始まるという、デラウェアの畑に行ってみると。
平石さん:
「色付きが日中とやおんがずっと高いので、今年はずっと暑くて日中温度差が少ないので色付きが悪いのかなという感じですかね。」
今年は、実るタイミングにばらつきがあるようで、平岩さん、それを逆手に、選ぶ楽しさを感じてもらえればと話していました。
平石さん:
「あまり暑くない日が続くことを願うばかりです。」
熱中症対策に、ビタミンたっぷりのフルーツをたくさん食べるのは効果的なんだとか。デラウェアのブドウ狩りは時間無制限で食べ放題だということです。