石川テレビニュース ISHIKAWA TV NEWS 石川県内ニュース 02/03(土)の記事 被災地ではトラックの荷台で豆まき…「避難所のストレス発散出来たら良かった」炊き出しの恵方巻きに笑顔 02/03(土) 19:26配信 「ハイカラにしていただきありがたい」能登半島地震後初の仮設住宅 原則2年でその先に不安も… 02/03(土) 19:26配信 「ナマコがいない…」能登半島地震が生態系にも影響ある可能性を示唆 金沢大学の調査研究で 02/03(土) 19:26配信 「トレード制度を検討」馳知事 奥能登の病院職員の負担軽減を目的に 02/03(土) 11:32配信 02/01(木)の記事 「単に元に戻すことではない」能登地震から1カ月 “東日本”の復興で専門家が評価する宮城の町の成功例 02/01(木) 13:27配信 死因の約4割は“圧死”…甚大被害の町でなぜ倒壊免れた建物があったのか 専門家が指摘する3つの留意点 02/01(木) 12:56配信 01/21(日)の記事 4月以降になる所も…県が災害対策本部会議で水道復旧時期の見通し示す 早い所で2月末 01/21(日) 19:58配信 午後に金沢市の施設に到着…珠洲市と能登町の中学生約120人集団避難 中学生「楽しみあるから不安ない」 01/21(日) 18:05配信 “北陸初”のJリーグ規格…金沢スタジアムで見学会 災害時の活動支援拠点にも J3ツエーゲンの新本拠地 01/21(日) 18:05配信 地震の収束と1日も早い復興を…「地震抑えの石」がある羽咋市の神社で祈願祭 関係者ら約20人が祈る 01/21(日) 18:05配信 立ち合いから激しくぶつかる…共に石川県出身の大の里と遠藤が対決 大の里が勝ち越しに王手 大相撲 01/21(日) 18:05配信 崩れ落ちた見附島の現状を伝えながら…金沢工業大学の学生らが募金よびかけ 全額日本赤十字社へ 01/21(日) 18:05配信 「安心感がある」…珠洲市と能登町の中学生約140人が集団避難先の金沢市へ出発 22日から授業再開 01/21(日) 11:59配信 01/20(土)の記事 「救急車の音ばかり聞いていたので」…自衛隊の音楽隊が穴水町の避難所で演奏会 被災者にひとときの和み 01/20(土) 18:00配信 「感激」「心の声受け止めて」…馳石川県知事が穴水町と能登町を地震発生後初めて視察 被災者の反応は 01/20(土) 18:00配信 被災者にお詫びも…馳石川県知事が地震発生後初めて穴水町と能登町を視察 仮設住宅の準備急ぐ方針示す 01/20(土) 18:00配信 石垣が崩れたままの所も…金沢城公園が再開 数カ所は立入り禁止続く 観光客「早く元の賑わいを」 01/20(土) 12:22配信 01/19(金)の記事 朝市通りの一斉捜索を一旦終了…発見した骨のDNA型鑑定実施へ 損傷激しく遺体の数は推定できず 01/19(金) 22:00配信 医師や看護師等が常駐…珠洲市の道の駅に日本赤十字社が臨時の医療施設開設 市総合病院の負担減らす目的 01/19(金) 21:21配信 避難者の買い物やATM利用のため…加賀市の2次避難所で無料の巡回バス運行開始 1日4便で1月末まで 01/19(金) 19:35配信 七尾-能登中島駅間 2月中旬の運転再開目指し復旧工事開始へ のと鉄道とJR西日本が発表 01/19(金) 19:26配信 破断や湾曲が至る所で…奥能登の足「のと鉄道」復旧への見通し見えず バスによる代替輸送も検討 01/19(金) 18:12配信 土砂で川が堰き止められる…「土砂ダム」で被害広がる 住宅に迫る土砂も静かに流れ住人も直前まで気づかず 01/19(金) 18:12配信 “本場の味”に行列…七尾市で香川県丸亀市の観光協会がきつねうどん振舞う 金沢市には杉良太郎さんも 01/19(金) 18:12配信 1カ月ぶりに登校…全小学校が休校の七尾市で2校再開 地震続き訓練も実施 児童「みんな大丈夫で嬉しい」 01/19(金) 18:12配信 「お心寄せて下さっている」…皇居で恒例の「歌会始の儀」石川県から参加の女性に両陛下が言葉 01/19(金) 18:12配信 約9割が高齢者…金沢市の1.5次避難所に県が臨時の診療所設置 医師を派遣し避難者の健康を管理 01/19(金) 18:12配信 「今後も自分の武器ぶつける」石川県出身の大の里が宝富士破り5勝目 七尾市出身の輝も4勝目 大相撲 01/19(金) 18:12配信 ブロックを「震度6」と崩し遊ぶ子供も…被災した子供のケアは次のフェーズへ NPO「早く日常を」 01/19(金) 18:12配信 自主避難者に連絡先の登録呼びかけ…LINEや電話等で登録可能 被災した6市町にも窓口 石川県 01/19(金) 18:12配信 前のページ 次のページ