石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

穴場は“兼六駐車場の屋上”…金沢・兼六園の無料開放始まる ソメイヨシノは2分咲き程度も観光客で賑わう

3月29日にソメイヨシノの開花が発表された金沢市。
これに合わせて兼六園では4月2日から無料開放が始まりました。

無料開放は気象台の開花発表に合わせて毎年行われているもので
2025年は2024年よりも3日早い実施となりました。

園内のソメイヨシノはまだ2分咲きくらいですが、兼六園は早咲きの桜などを楽しむ観光客でにぎわいました。

愛知県から来た観光客:きのうは寒かったですけどきょうは暖かいなって感じですね。ちょこちょこ咲いている桜もあって日本な感じがすごいします
奈良県から来た観光客:桜がめっちゃきれいだなって思いました

兼六園の桜はほかにもこんな楽しみ方が…。

記者:さらにこちらの兼六駐車場では兼六園の無料開放に合わせて屋上からの景色を楽しむことができます

兼六園の近くにある兼六駐車場ではリニューアルオープンした2023年から
桜の開花にあわせて、屋上を特別に開放しています。
誰でも無料で高台からの桜を見学することができます。

そんな兼六園の花見シーズンにあわせて大忙しになるのが…。
兼六園に続く紺屋坂で40年以上続く団子屋さん「大松庵」。
この時期は毎年、スタッフと販売する団子の量を増やしていて
4月2日も5000本近い団子が店頭に並びました。

大松庵 松浦長一郎会長:ちょうど花見にいい天気なので今年は頑張り時かな

その一方でこんな課題も…。

大松庵 松本菜々子さん:申し訳ないんですけど米粉の仕入れ値が倍になったらしくてちょっとずつお値段が上がっております。

原料となる米粉が高騰した影響でこの店では今年から団子の値段を50円上げる決断をしました。

松本さん:(値上げは)ギリギリのラインで頑張りました

こうした中でも無料開放初日のきょうから多くの人が店を訪れ春の団子を味わっていました。

子ども:おいしいです

松本さん:大変なのはもちろんなんですけど毎年この時期はみんなで盛り上がって気合いをいれていますのでまた味わっていただけたらと思います

兼六園の無料開放は4月8日までで日没から午後9時半までの時間はライトアップも実施されます。

最近のニュース