石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

白山・立山・富士山の日本三霊山がある3県知事が集まる「三霊山サミット」…山の名前がついたツバキも観賞

古くから山岳信仰の対象とされてきた白山、立山、富士山の「日本三霊山(にほんさんれいざん)」。それぞれの山の魅力を活かし交流を深める「三霊山サミット」が石川県で初めて開催されました。

リポート:
「これから3県の知事が訪れるのは小松市木場潟ですここは水面越しに白山を眺められる絶好のビュースポットとなっています。」

石川県小松市の木場潟に集まったのは馳知事と静岡県の鈴木康友知事、そして富山県の新田八朗知事の3人です。

馳知事:
「新田さん、ここに来てね一句読むことになっているんです。白山や、心の目で見る 春霞。」

白山・富士山・立山の「日本三霊山」。

おととし1月、それぞれの歴史や文化、観光資源を生かし交流を深めようと3県で連携協定が結ばれました。

そして18日、開催されたのが石川県では初めてとなる「三霊山サミット」。馳知事が自慢の白山を一望できるスポットを案内しました。

鈴木知事:
「素晴らしい、ちょっと霞んでいるのでねもうちょっとクリアに見られたら。」

馳知事:
「今度いろいろ考えているんだけど低山めぐり低い山から見る白山というのもオツなもんだなと。」

その後、一行が訪れたのは金沢21世紀美術館の敷地にある「参名山」と名がつけられたツバキ。それぞれの山の名前がついた3つの品種のツバキを7年前に1本の木に接ぎ木したものです。

馳知事:
「これはもちろん世界でここにしかない参名山ですよね間違いなく。」

サミットでは三霊山を周遊するイベントやそれぞれの山の魅力をSNSで発信するコンテストを開催することなどを話し合いました。

馳知事:
「まずは身近な三霊山という切り口ですがそこからいろいろ話を転がして若い世代の交流・2地域居住そういったことをバックアップできるようなお互いにとってのプラスになる。」

最近のニュース