石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

2/6の“風呂の日”に合わせ…『サギにだまされませっけん』銭湯で警察が配布 特殊詐欺への注意呼びかけ

2月6日は「風呂の日」です。石川県金沢市内の銭湯では、風呂の日にあわせあるキャンペーンが開かれました。

記者:
寒い冬に入りたい銭湯。温かいお湯に浸かると気持ちが緩くほぐれますが…サギにだまされま銭湯。詐欺への意識を緩めてはいけません

金沢市内の銭湯で見つけた張り紙。県内で相次ぐ特殊詐欺被害を防止しようと、金沢東署が作りました。先日は県内に住む60代の女性が3億円をだまし取られた被害が発覚したばかり。金沢市諸江町にある銭湯ではきょう、署員がボディーソープを手渡し、注意を呼びかけました。そこに書かれていたのは…「サギにだまされませっけん」

銭湯の客:
参考になりました。今度から+1とか+41とかの番号を見たら気を付けます。気を付けていてもしばらくしたらすぐに忘れてね。啓発活動があったらいいと思います

現在、国際電話番号による特殊詐欺が急増している。+1や+44などから始まる番号から電話がかかってきたら「出ない」「かけなおさない」と徹底してほしいと警察は呼びかけている。2024年県内で確認された特殊詐欺は、前の年より13件多い128件。被害額は9700万円多いおよそ3億2千万円。2025年はすでに3億円の被害が発覚していて前年を上回るのは確実。

最近のニュース