石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

急増中!SNS型ロマンス詐欺に注意を…犬塚弁護士に聞く

法律の専門家、犬塚弁護士に「SNS型ロマンス詐欺」について聞きました。

「SNS型ロマンス詐欺」とは、加害者がSNSを通じて被害者に接近して一定期間交流し、恋愛感情や親近感を抱かせて金をだまし取ったり、一緒に投資をやろうと誘って金をだまし取ったりする特殊詐欺の 一種で、最近被害が急増しています。

これは島根県で実際にあった事例です。島根在住の男性がマッチングアプリで知り合った女と メッセージでやりとりをするうちに、好意を抱くようになり、付き合うことになりました。その後、女から「投資の収益で慈善活動をしています。投資を初めてみませんか?」と、投資話をもちかけられたといいます。男性は女と交際していると思い込み、信用していたことから、指定された口座に10万円を送金。結局3回に渡って、合わせて180万円をだまし取られてしまいました。

詐欺の流れは次の通りです。

出会い… 出会い系サイトやマッチングアプリ等でマッチングが 成立します。

勧誘…他のサービスでやり取りしようと誘われ、一定期間のやり取りが続く中、投資を勧められます。

投資…指示通り送金すると、投資サイト上で利益が出ているように表示され、さらに高額投資するよう勧められます。

出金不可…さまざまな名目で入金を要求されますが出金はできません。

連絡不能…最後はマッチングの相手、投資サイト運営事業者と連絡がとれなくなってしまします。

このSNS型ロマンス詐欺は、投資等のサイトを運営する事業者の実態がつかめず、 被害の回復が極めて難しいと言われています。ですので、弁護士に依頼しても、その弁護士への支払分すら回収できない、いわゆる「費用倒れ」になる可能性が高いんですね。さらに、残念なことに、「弁護士に依頼すれば高額の回収が確実である」と誤信させるような広告がしばしば見られます。

こうした中で、事件処理の進捗や今後の見通しについて 弁護士に説明を求めたのに対応がない、「高額回収ができる」との説明をうけていたのに 費用倒れになったなどの苦情や被害が報告されています。

弁護士に依頼する際には、こうしたロマンス詐欺の事案で回収した実績があるか、具体的にどのような流れで回収したのか 弁護士から直接説明を受けることが重要です。

被害にあわないためには「お金を振り込まない、投資の話に乗らない」ことが大切です。 少しでも怪しいと思ったら、すぐに家族や消費者ホットライン「188(いやや!)」に相談してください。

最近のニュース