
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
石川県内のサクラ開花状況を粟原気象予報士に教えてもらおう!4月4日時点
ここからは気象予報士の粟原さんとお伝えします。4日の石川県内各地のサクラの開花状況を見てみたいと思います。
まずは南から
加賀市の「熊坂川」は5分咲きのようです。
「兼六園」は5分咲きから8分咲きまで進んだということでした。
さらに、北に行きましてこちらは輪島市の「一本松公園」。午前8時のサクラの様子です。こちらはほとんどがつぼみでまだ咲き始めといったところです。
ウェザーニュースによる開花と満開の予想です。
金沢市の兼六園、小松市の芦城公園、加賀市の熊坂川がすでに開花していまして、金沢市の卯辰山は4日開花となりました。
そして、満開が一番早いのは兼六園と熊坂川で6日となっています。この土日が、まさに見頃となりそうですね。
小松市の芦城公園が7日、卯辰山が8日に満開の予定です。
小松市の那谷寺は7日に開花して、満開は10日。穴水町の能登さくら駅は8日に開花して、満開は来週の日曜日13日になりそうです。能登は加賀より1週間ほど遅れるので来週末が見頃となりそうです。
気になるのは見頃がいつまで続くかです。一般的には満開から1週間くらいが見頃といわれています。ただ、気温が高かったり雨や風が強まるとサクラが散りやすくなります。この先の天気予報で確認してみましょう。
金沢の「週間予報」ですが、兼六園の満開予想の6日は雨マークとなっています。土曜日のほうがお花見日和となりそうですね。ただ、満開になったばかりなので、この雨ですぐに散ってしまうことはなさそうです。
それより、火曜日からの気温の高さが影響しそうです。最高気温が19℃の日が続きます。この暖かさで徐々に散り始めて、この木曜日と金曜日の雨で早いところは葉桜になるところもありそうです。